日本茶といえば煎茶といわれる程、メジャーなお茶ですが、産地や品種でお茶の味わいは変わります。
スーパーなどで一般に売られている煎茶は、問屋や農協などででブレンドされているものがほとんどです。
町のお茶屋さんでさえも、産地の問屋さんがブレンドしたもの・自分のお店でブレンドしたお茶をお店のお茶の個性として販売されているので、特定の産地だったり、生産者の個性が感じられません。
そういった状況を少しでも打開したく思い、心樹庵のお茶は主に、山間地で作られた煎の効く、ブレンドしていない生産者・産地の特徴を感じられるラインナップとなっております。
煎茶
-
月ヶ瀬 萎凋香煎茶 【実生在来】
生産地:奈良県 奈良市 月ヶ瀬 宮山
使用茶種名:実生在来
生産年:2023年5月12日
生産者:岩田 文明 標準量:40g
1,200円(税込1,296円)
-
諸子沢 『黄金みどり』 ホイロ仕上げ
生産地:静岡県 静岡市 葵区 諸子沢
使用茶種:黄金みどり(こがねみどり)
生産年:2021年 5月14日
生産者:佐藤 浩光 標準量:20g
2,100円(税込2,268円)
-
《手摘み》 富士 【摩利支】
生産地:静岡県 富士市 今宮地区
使用品種名:摩利支(まりし)
生産年:2023年4月5日
生産者:秋山 勝英 標準量:20g
SOLD OUT
-
本山 竜爪山 【やぶきた】
生産地:静岡県 静岡市 葵区 平山
使用品種名:やぶきた
生産年:2022年4月28日
生産者:坂下 成紀 標準量:40g
700円(税込756円)
-
天竜 佐久間 【やまかい】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 佐久間
使用品種名:やまかい
生産年:2024年 4月28日
生産者:坂井 昭彦 標準量:40g
SOLD OUT
-
天竜 佐久間 【100年在来】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 佐久間
使用茶種名:実生在来
生産年:2023年・2024年
生産者:坂井 昭彦 標準量:40g
650円(税込702円)
-
両河内 【こうしゅん】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:香駿(こうしゅん)
生産年:2024年5月上旬
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
両河内 【そうふう】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:蒼風(そうふう)
生産年:2021年4月21日
生産者:片平 豊 標準量:40g
SOLD OUT
-
両河内 【せいめい】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:せいめい
生産年:2021年5月1日
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
両河内 【ゆめするが】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:ゆめするが
生産年:2021年5月5日
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
両河内 【しずかおり】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:しずおかり
生産年:2021年4月26日
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
両河内 【みえうえじま】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:みえうえじま
生産年:2021年4月27日
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
両河内【なんめい】
生産地:静岡県 静岡市 清水区 布沢
使用品種名:なんめい
生産年:2021年4月15日
生産者:片平 豊 標準量:40g
900円(税込972円)
-
《手摘み》井川北部 【やぶきた】
生産地:静岡県 静岡市 葵区 田代
使用品種名:やぶきた
生産年:2022年・2021年
生産者:滝浪 寿満 標準量:40g
SOLD OUT
-
天竜 大白木 【くらさわ】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 大白木
使用品種名:くらさわ
生産年:2024年5月8日
生産者:伊藤 敏郎 標準量:40g
600円(税込648円)
-
天竜 安蔵 【印雑131】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 横山町
使用品種名:静-印雑 131(いんざつ)
生産年:2021年 5月5日
生産者:鈴木 笙吾 標準量:40g
700円(税込756円)
-
天竜 大白木 【Z1】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 大白木
使用品種名:Z1
生産年:2024年 5月8日
生産者:今場猪知郎 標準量:40g
500円(税込540円)
-
天竜 大白木 【さやまかおり】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 大白木
使用品種名:さやまかおり
生産年:2024年5月10日
生産者:今場猪知郎 標準量:40g
500円(税込540円)
-
天竜 横山 【4006】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 横山町
使用茶種名:4006
生産年:2024年5月2日
生産者:平賀 義行 標準量:40g
600円(税込648円)
-
《手摘み》天竜出品茶 【やぶきた】
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 大白木
使用茶種名:やぶきた
生産年:2016年 5月3日
生産者:鈴木 笙吾 標準量:40g
SOLD OUT
-
南紀川添 【やぶきた】ホイロ仕上げ
生産地:和歌山県 白浜町 市鹿野
使用品種名:やぶきた
生産年:2022年4月下旬
生産者:上村 誠 標準量:40g
900円(税込972円)
-
手摘み&手揉み茶 川添 【あさつゆ】
生産地:和歌山県 白浜町 市鹿野
使用品種名:あさつゆ
摘採年:2022年春/製茶年:同年秋
生産者:上村 誠 標準量:10g
2,000円(税込2,160円)
-
土佐 黒岩 【実生在来】
生産地:高知県 高岡郡 佐川町 黒原地区
使用茶種名:実生在来
生産年:2023年5月9日
生産者:岡林 光治 標準量:40g
600円(税込648円)
-
土佐 大豊 【実生在来】
生産地:高知県 高岡郡 大豊町
使用茶種名:実生在来
生産年:2024年5月22日
栽培者:大石育雄 製造者:脇 純樹
標準量:40g
SOLD OUT
-
伊予 金藤 【やぶきた】
生産地:愛媛県 四国中央市 新宮町 金藤
使用品種名:やぶきた
生産年:2021年 5月2日
生産者:脇 純樹 標準量:40g
700円(税込756円)
-
大歩危 祖谷【やぶきた】
生産地:徳島県 三好市 西祖谷
使用品種名:やぶきた
生産年:2021年 4月26日
生産者:中本 忠 標準量:40g
SOLD OUT
-
近江 土山 【やぶきた】
生産地:滋賀県 甲賀市 土山町 前野
使用品種名:やぶきた
生産年:2024年 4月27日
生産者:前野 喜則 標準量:40g
1,000円(税込1,080円)
-
宇治 奥山田 【やぶきた】
生産地:京都府 宇治田原町 奥山田 大福谷
使用品種名:やぶきた
生産年:2020年 5月10日
生産者:垣内 英材 標準量:40g
900円(税込972円)
-
土山 玉緑茶【日吉茶園選抜在来】
生産地:滋賀県 甲賀市 土山町 北土山
使用品種名:日吉茶園選抜在来
生産年:2022年 5月
生産者:立岡 啓 標準量:40g
1,200円(税込1,296円)
-
都城 【はると34】
生産地:宮崎県 都城市 蓑原町
使用品種名:はると34
生産年:2024年 4月19日
生産者:大石 修作 標準量:40g
900円(税込972円)
-
都城 【きらり31】
生産地:宮崎県 都城市 蓑原町
使用品種名:きらり31
生産年:2024年 4月17日
生産者:大石 修作 標準量:40g
900円(税込972円)
-
都城 【はるもえぎ】
生産地:宮崎県 都城市 蓑原町
使用品種名:はるもえぎ
生産年:2024年 4月29日
生産者:大石 修作 標準量:40g
700円(税込756円)
-
都城 【かなやみどり】
生産地:宮崎県 都城市 蓑原町
使用品種名:かなやみどり
生産年:2021年 5月2日
生産者:大石 修作 標準量:40g
SOLD OUT
-
薩摩 【あさのか】
生産地:鹿児島県 薩摩郡 さつま町 船木
使用品種名:あさのか
生産年:2021年 4月9日
生産者:竹ノ内 修樹 標準量:40g
800円(税込864円)
-
薩摩 【おくみどり】
生産地:鹿児島県 薩摩郡 さつま町 船木
使用品種名:おくみどり
生産年:2021年 4月22日
生産者:竹ノ内 修樹 標準量:40g
800円(税込864円)
-
八女 天然 白葉茶 『白星』
生産地:福岡県 八女市 星野村
使用茶種名:実生選抜
生産年:2024年 5月上旬
生産者:高木 暁史 標準量:20g
SOLD OUT
-
八女 星野冠茶 【藤翠】
生産地:福岡県 八女市 星野村
使用品種名:藤翠
生産年:2021年 4月27日
生産者:高木 暁史 標準量:40g
SOLD OUT
-
八女 星野冠茶 【山の息吹】
生産地:福岡県 八女市 星野村
使用品種名:山の息吹
生産年:2021年 4月30日
生産者:高木 暁史 標準量:40g
SOLD OUT
38商品中 1-38商品