カートを見る
マイアカウント
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
日本茶 (種類別)
中国茶
作家物 茶器
茶器
心樹庵宝箱(福袋)
海外発送( International shipping)
日本茶定期便{ 心 ツナグ 茶 }
心樹庵は、お茶好きが嵩じて誕生した、日本茶・中国茶の専門店です。
ホーム
カテゴリー・検索
日本茶 (種類別)
中国茶
作家物 茶器
茶器
心樹庵宝箱(福袋)
海外発送( International shipping)
日本茶定期便{ 心 ツナグ 茶 }
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
日本茶 (種類別)
>
煎茶
土佐 大豊 【実生在来】
最近では、碁石茶の生産地として雑誌やテレビなどで紹介されている茶産地ですが、四国ではかなり古くからお茶を栽培している地域です。
栽培茶園としては高知県で最も古いもののひとつです。
およそ90年経た茶樹の幹には、長い苔がびっしりとついていて老木の貫禄があります。
この茶園の園主がご高齢になり、現在はご親族が茶園の管理のみ行なっていますが、製茶は高速で約30分ほどの愛媛県新宮市の脇製茶場で行なっています。
毎年、一番茶の時期の一番最後に刈り取る茶園のため上級煎茶というよりも常用茶といった雰囲気が合う煎茶です。煎茶として仕上げる以外はほぼ9割焙じ茶になりますが、焙じない方がこの土地の味わいや古樹や在来種の風味が伝わりやすいです。
四国の山間地は春の天候が不安定で、霜や時には積雪に見舞われることもありますが、2023年度は天候に恵まれ、非常に整った味わいに仕上がっています。
少し熱めのお湯でさっと抽出するのがおすすめです。
素朴な風味で食事やお菓子との相性もよいので日々のお供にお勧めです。
茶種:実生在来(品種ではありません)
来歴:茶の種から発芽・栽培しております。
茶種特徴:実生在来は、品種茶とは違い、それぞれに個性のある1本1本から作られるいわば天然のブレンドです。
栽培者:大石さん 製造者:脇 純樹
生産地:高知県 高岡郡 大豊町
標高:400m
土壌:礫(レキ)まじりの赤土
栽培:畝仕立て(樹齢 約90年)
農法:栽培期間農薬不使用有機肥料栽培
摘採:可搬式摘採機(1芯4〜5葉) 年間摘採回数1〜2回
製法:煎茶[蒸し度:普通(標準)]
製茶ライン:120kgライン
製茶期間:2024年5月22日
※ 未記入の箇所は、分かり次第更新していく予定です。
100g (お徳用 WEB限定)
40g(標準)
5g(お試し)
800円(税込864円)
在庫なし
400円(税込432円)
在庫なし
80円(税込86円)
在庫なし
型番
0208-24
購入数
売り切れ
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
内容量
100g (お徳用 WEB限定)
40g(標準)
5g(お試し)
100g (お徳用 WEB限定)
40g(標準)
5g(お試し)
800円(税込864円)
在庫なし
400円(税込432円)
在庫なし
80円(税込86円)
在庫なし