五ヶ瀬 釜炒り茶【あさのか】

坂本建吾さんは、先代ではまだ7反ほどだった茶業を受け継ぎ、現在では11町歩ほどの面積を管理する五ヶ瀬でも非常に勢いのある生産者さんです。
茶園も高齢化に伴い増える耕作放棄茶園を引き受け、地元だけでなく隣県の熊本県山都町など広範囲に渡っています。

製茶にも独自の信念を持っており、ムレ香をなくすため、通常の釜炒り茶のライン(生産者ごとにラインは異なりますがおおまかには殺青→粗揉→中揉→再乾→仕上げ乾燥)ではなく、殺青→炒り葉機のあと一度流動式の揉捻機を通すというオリジナルの製茶ラインで作っています。
また、風量と回転数を変えて別の機械で2回粗揉を行うなど、非常に丁寧なお茶作りをされていることが伝わってきます。

坂本さんのきらり31・あさのか・さえあかりの3品種の中で最も水色が濃いですが、瑞々しい香気と透明感のある味わいがあります。


品種:あさのか
来歴:やぶきた×中国平水種(鹿Cp1)登録年 1996年。
   鹿児島県立農事試験場知覧茶業分場(現鹿児島県茶業試験場)において,昭和28年に
   「やぶきた」に「中国平水種(鹿Cp1)」を交配し,その実生の中から選抜,育成された固定品種です。
   
品種特徴:「やぶきた」と比較して,葉層の厚さが厚く,摘芽の百芽重が大きい,成葉の形が楕円である。
     全窒素及びアミノ酸が多い。独特な香気を持つ。

生産者:坂本 建吾
生産地:宮崎県 西臼杵郡 五ヶ瀬町 三ケ所
標高:360m
土壌:真土
栽培:畝仕立て(樹齢 -年)
農法:栽培期間農薬不使用有機肥料栽培
摘採:可搬式摘採機 年間2〜3回
製法:釜炒り緑茶
仕上げ火入れ:ーーー
製茶期間:2025年5月8日


※ 未記入の箇所は、分かり次第更新していく予定です。
100g (WEB限定 お徳用)40g (標準)5g (お試し用)
型番 1841-25
在庫状況 残り16袋です
販売価格
800円(税込864円)
購入数
内容量
100g (WEB限定 お徳用)40g (標準)5g (お試し用)