全手工 諸子沢『碧石螺』

茶摘みから静置・製茶・乾燥まで全て手作業による完全手工釜炒り緑茶です。
製法は、中国 江蘇省 洞庭湖周辺で作られる高級銘茶“碧螺春”(へきらしゅんの伝統製法。現在は中国のこの緑茶も一部機械による製法が大半を占めており、全手工で作ることはほとんどありません。

『碧石螺(へきせきら)』は、諸子沢が緑泥片岩礫のミネラルを多く含んだ土壌ですので、(みどりの)(大地で育った在来種を使用した)(碧螺春の製法の茶)と言う意味を込めて名付けました。

諸子沢の地質のミネラルを存分に吸い上げて育った古樹の余韻の強さは品種茶とはまた違う力強さがあります。

1芯1葉で手摘みする茶葉は、まず苦味のある在来種の新芽を避けるために新芽を食べて苦くない茶樹だけのものを集めます。
茶樹は畝になっておらず、ポツポツと茶園の周りで自然に種から生えた在来種なので、手摘み慣れした人でも1日生葉で500gほどしか摘めません。この原料を室内の風通しの良いところで6〜8時間ほど静置し、生葉からの香りが変化してから平釜で手炒りします。
製品は、1釜分で200g弱なので一日で多くても400g弱しか作れません。

国産の釜炒り緑茶とはあきらかに異なる本場中国の伝統製法による香味・余韻をお楽しみ下さい。


茶種:実生在来(品種ではありません)
来歴:管理用の茶畑の脇に自然に生えた茶樹。新芽の苦い木・渋い木以外で摘んだ新芽。
品種特徴:実生在来は、品種茶とは違い、それぞれに個性のある1本1本から作られるいわば天然のブレンドです。

生産者:佐藤 浩光
生産地:静岡県 静岡市 葵区 諸子沢
標高:500〜550m
土壌:緑泥片岩礫+腐植土
栽培:自然発生・管理なし(樹齢 50〜60年以上)
農法:栽培期間農薬不使用・無施肥(天然茶樹)
摘採:手摘み(1芯1葉) 年間摘採回数1回
製法:中国緑茶“碧螺春”の伝統製法(全手工)

摘採日:2020年5月2日
    

※ 未記入の箇所は、分かり次第更新していく予定です。

10g(標準)3g(お試し)
1,500円(税込1,620円)
在庫なし
500円(税込540円)
在庫なし
型番 1181-20
購入数
売り切れ
内容量
10g(標準)3g(お試し)
1,500円(税込1,620円)
在庫なし
500円(税込540円)
在庫なし