天竜 横山 【やまかい】

天竜川筋の急峻な山間地で栽培されています。この地域は昔から林業と茶業を兼業する人が多く、深い山に囲まれた中に茶畑があります。
近年は春の一番茶のみ製茶し二番茶以降は製茶しないため、どのお茶も総じて味わいと余韻が濃厚でエネルギーを感じるお茶です。

山峡と名づけられただけあって、山間地と非常に相性の良い品種の「やまかい」を仕立てから製茶まで非常に高い技術を持つ共同茶工場の工場長が手掛けたロットです。
やまかいの品種特徴をしっかり引き出しており、舌の上の乗る味わい、爽やかさな後口の余韻にいたるまで非常に奥行きのある香味です。



品種:やまかい
来歴:静岡県農事試験場茶業部(当時)が、やぶきた品種から種子を採取してつくった実生群中より選抜された品種。その優秀性が認められ1967年に「やかまい」として品種登録されました。新芽や製茶の色が山のお茶らしいことから「山峡(やまかい)」と名付けられました。
品種特徴:色沢は鮮緑色で甘味があり、滋味に優れています。品種特有の香気があります。


生産者:平賀義行
生産地:静岡県 浜松市 天竜区 横山町 大白木
標高:380〜400m
土壌:緑泥片岩礫まじりの山土
栽培:畝仕立て(樹齢 40年以上)
農法:低農薬 慣行栽培
摘採:可搬型摘採機(1芯3〜4葉) 年間摘採回数1回
製法:煎茶[蒸し度:普通(標準)]
製茶ライン:60kgライン
製茶期間:2025年4月30日

※ 未記入の箇所は、分かり次第更新していく予定です。
 
100g (お徳用)40g (標準)5g (お試し用)
型番 0150-25
在庫状況 残り13袋です
販売価格
600円(税込648円)
購入数
内容量
100g (お徳用)40g (標準)5g (お試し用)