大和白茶 【たかちほ】 10g


2013年に新規就農した栢下さんは、メインの天日干し釜炒り茶以外にも蜜香紅茶や寒茶など様々な製法のお茶に取り組んでいます。
萎凋させながら揉まずに乾燥させるだけのシンプルな白茶も栢下さんの栽培管理方法と適した製法です。
最小限の有機肥料栽培で、肥料由来の窒素分が少ないため、葉痛みすることなく芳醇な萎凋香を作り出すことができます。

栢下さんの白茶の中では珍しい春摘み茶になります。
爽やかさの中にクリーミーな甘い香りを内包した香味です。

品種:たかちほ(茶農林11号)
来歴:実生在来からの選抜 宮崎県の農業試験場にて 1953年に登録   
品種特徴:釜炒り緑茶用にと開発された品種です。
     近年では、萎凋にも向いていることから、烏龍茶を作る生産家さんも増えてきています。

生産者:栢下 裕規
生産地:奈良県 山添村 桐山区 大久保
標高:300〜350m
土壌:花崗岩礫質
栽培:畝仕立て(樹齢約7年)
農法:栽培期間農薬不使用有機肥料栽培
摘採:手摘み(一芯二葉) 年間2〜3回
製法:白茶
製茶期間:2024年5月8日



※白茶は揉まずに作るお茶ですので、一般的な烏龍茶や紅茶と違って淡い透明感のある味が特徴です。
よって、他のお茶に比べても使用する水の質によって入れた時の印象が異なる場合があります。


型番 5064-24
在庫状況 残り20袋です
販売価格
900円(税込972円)
購入数