杉林渓三層坪高山茶

 (以下は、浦山氏の紹介分より)

 標高1600mほどの高さのある三層坪茶区。6年目の新茶樹の生命力あふれる良質な冬の原料から生まれた銘茶。
特筆すべきは茶摘みの技術力で均一は成熟度で精緻に摘まれています。
また台湾語で“青香(ツェバン)”と呼ばれる鮮烈な甘みのある青い香りは高度な日光萎凋技術によって作られます。高水準な条件がそろった銘茶。
 

    
 生産地:台湾 南投県 杉林渓 三層坪
 製茶時期:2024年10月下旬(冬茶)
 品種:青心烏龍
 発酵度:軽〜中
 焙煎度:なし
 焙煎時期:---
 焙煎方法:---
 
 入れ方のポイント:
  抽出時間を長めにしても苦渋みのそれ
  程でないお茶ですので、入れ方に気を
  使わなくても大丈夫です。
  乾燥茶葉が硬く丸まっていますので、
  洗茶又は温潤法などで、1煎めは飲ま
  ずにサッと抽出し、2煎めから始める
  のがおすすめです。
  
  <水出し抽出の目安>
  水(常温)500cc 茶葉 5g 冷蔵庫で、
  約1日。(味の好みでは半日でも可)
  


50g (WEB限定 お徳用)20g (標準)5g (お試し)
型番 9105-24f
定価 1,500円(税込1,620円)
在庫状況 残り13袋です
販売価格
1,800円(税込1,944円)
購入数
内容量
50g (WEB限定 お徳用)20g (標準)5g (お試し)