特級 九曲紅梅 2024年


浙江省は緑茶の一大産地ですが、その中にあって[九緑一紅]の一紅、九曲紅梅という紅茶が杭州市で作られています。
多くの中国茶と同様に1915年開催のパナマ万博で金賞を受賞したお茶でもあります。
通常の紅茶の製法と異なり、萎凋の際に太陽光を利用する日干萎凋を行うのがこの紅茶の特徴です。
また、元々は鳩坑小葉種という地元固有の在来種で作るのが主でしたが、近年は早生品種の龍井43号という新品種への改植が進み、昔ながらの九曲紅梅は減少しているのが現状です。
このお茶が作られた杭州市淳安県千島湖は、国家森林公園もある自然環境の豊かな場所で、地元の在来種鳩坑小葉種を使用し日干萎凋を行って紅茶を製造しています。
龍井43号品種の九曲紅梅にはない独自の優しい香りと上品な味わいがあります。


生産地:中国 浙江省 杭州市 淳安県

製茶年度:2024年4月


分類:紅茶


※ 茶葉の画像は、撮影条件により実際と多少色味が異なる場合がございます。

尚、お徳用の50g入りはネット通販限定販売とさせていただいております。


50g  (お徳用 WEB限定)20g (標準)5g(お試し用)
2,700円(税込2,916円)
在庫なし
1,350円(税込1,458円)
在庫なし
型番 5502-24
在庫状況 在庫 1 袋 売切れ間近
販売価格
1,350円(税込1,458円)
購入数
数量
50g  (お徳用 WEB限定)20g (標準)5g(お試し用)
2,700円(税込2,916円)
在庫なし
1,350円(税込1,458円)
在庫なし