四季春冬茶

 (以下は、浦山氏の紹介分より)

 例年の四季春冬茶と比べ限りなく冬片に近い香りを持った素晴らしい冬茶。
二十四節気の“霜降”で降りた寒気を上手く利用して作られた成果です。
低海抜の軽発酵に見られがちな青臭さはなく、四季春の放つ甘い花香がしっかりとあります。
やや淡泊な味わいの傾向があるので淹れる際は多めの茶葉を使うとちょうどよいです。
 

    
 生産地:台湾 南投県 松伯嶺
 製茶時期:2024年10月下旬(冬茶)
 品種:四季春
 発酵度:軽発酵
 焙煎度:なし
 焙煎時期:なし
 焙煎方法:なし
 
 入れ方のポイント:
  抽出時間を長めにしても苦渋みのそれ
  程でないお茶ですので、入れ方に気を
  使わなくても大丈夫です。
  
  洗茶又は温潤法などで、1煎めは飲ま
  ずにサッと抽出し、2煎めから始める
  のがおすすめです。
  
  <水出し抽出の目安>
 水(冷水)500cc 茶葉 5〜10g 冷蔵庫で、
 約1日。(味の好みでは半日でも可)
  

50g (お得用) Web 限定販売20g (標準)5g (お試し)
型番 9106-24f
在庫状況 残り12袋です
販売価格
900円(税込972円)
購入数
内容量
50g (お得用) Web 限定販売20g (標準)5g (お試し)