カートを見る
マイアカウント
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
日本茶 (種類別)
中国茶
作家物 茶器
茶器
心樹庵宝箱(福袋)
海外発送( International shipping)
日本茶定期便{ 心 ツナグ 茶 }
心樹庵は、お茶好きが嵩じて誕生した、日本茶・中国茶の専門店です。
ホーム
カテゴリー・検索
日本茶 (種類別)
中国茶
作家物 茶器
茶器
心樹庵宝箱(福袋)
海外発送( International shipping)
日本茶定期便{ 心 ツナグ 茶 }
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
中国茶
>
緑茶・黄茶
特級 荒野 手工太平猴魁
安徽省を代表する烘青緑茶のひとつです。
太平猴魁は殺青後の生葉を網状の台に重ならないように丁寧に並べ、ローラーで圧し焙って乾燥させるという珍しい製法のお茶です。
この製法は非常に手間がかかるため量産ができないお茶です。
一般的に太平猴魁は節間が長く新芽が長い柿大茶という品種から作られます。多くの一芯摘みの緑茶よりもシーズンの遅い時期に作られるのが特徴ですが、近年は早摘みの傾向にあり、こちらもかなり若芽の摘採になります。
現代では製茶にも機械化が進んでおり、流通するほとんどの太平猴魁が機械で圧されるので、形状は扁平で葉が透けるほど薄いものも多いです。
外観の色も鮮やかな緑色が保たれるため、贈答用などに引き合いが多いのは圧倒的に機械製茶の方ですが、外観の見栄えでは劣りますが手作業製茶(手工)も香味への評価も年々高くなっています。
このロットは廃村になり無人化した地域の放棄茶園を原料にしているため、管理茶園のような整った葉ではないですが、昔ながらの手作業で圧しており、ローラーの網目もしっかりと見られます。
一般的に流通している太平猴魁と比べると、同じお茶なのか?という印象を持つのも無理はありませんが、のど越しと飲んだ後に残る余韻は、外観の見栄えと相反するものがあります。
【珍品 荒野 手工 太平猴魁】と比べると、穏やかな蘭花香です。
※芯芽を中心に使う中国緑茶は味わい自体は淡く余韻を楽しむものが多いので、その特性を引き出すためにカルキ臭のしない水やミネラルウォーターをお勧めします。
※2024年より標準量を20gから10gに変更しております。
それに伴い、WEB限定お得用は50gから25gへ、お試し用は5gから2.5gに変更いたしました。
製法:緑茶
生産地:中国 安徽省
黄山市 三口鎮
製茶年度:2024年3月21日
品種:柿大茶
※ 茶葉の画像は、撮影条件により実際と多少色味が異なる場合がございます。
25g (お得用)
10g (標準)
2.5g (お試し)
1,500円(税込1,620円)
在庫 3 袋 売切れ間近
750円(税込810円)
在庫 3 袋 売切れ間近
250円(税込270円)
在庫 1 袋 売切れ間近
型番
7413-24
在庫状況
残り7袋です
販売価格
750円(税込810円)
購入数
袋
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
内容量
25g (お得用)
10g (標準)
2.5g (お試し)
25g (お得用)
10g (標準)
2.5g (お試し)
1,500円(税込1,620円)
在庫 3 袋 売切れ間近
750円(税込810円)
在庫 3 袋 売切れ間近
250円(税込270円)
在庫 1 袋 売切れ間近